忙しい時期は嫌いじゃない

前回のブログからずっと忙しい状態が続いており、連日午前様になるかどうかの戦いとなっている。これを書いている今は、ちょっと時間が出来たのでささっと書いていこうかなと思う。忙しさの中で感じることは忙しさはそれほど嫌いじゃないなと思った。

 手札を切る感覚

忙しいということになると、問題になるのは時間だ。時間が24時間しないため、どう有効に使うかが重要になってくる。もちろんこれは私の場合の話であるが、あまりにも忙しくなると、全てをこなすことは出来ない。捨てるものはしっかり捨てなければいけないのだが、その辺のさじ加減が難しい。順番次第では本来出来たことも出来なくなってしまうからだ。

そして与えられた仕事を目の前にしてゆっくり順番を決めている時間はない。刻一刻過ぎていく時間の中で次々とやらなければいけないことが舞い込んでくるのだ。こなしながら順番を考えていかなければいけない。だからただ仕事の順番を考えるだけではなく、考える時間を含めたスケジュールを瞬時に判断していかなければ効率を上げられないのだ。もちろん最初に言ったように全てが出来るわけではない。出来なかったとしてそれは怒られる事かもしれないが、それはそれで開き直ってしまえばいい。だって時間がなかったのだから。この順番を組んでいく作業はカードゲームの手札を切る順番を考えるのと同じだ。

 

出来ることと出来ないことを考える

嫌いじゃないと最初に言ったが、現状できることを突き詰めて考えるというのが楽しいと感じるのだ。ここでポイントになるのはどんなに上手く組み合わせても全てが終わらないというところだ。ここが面白いと感じるポイントになるのだ。もちろん終わることもあるが、取り掛かりは「絶対終わらない」と思って始める。しかしだんだんと進めていくうちに終わりが見えてくると「あれ?これ達成できるんじゃね?」となる。これはこれで楽しいのだがやっぱりダメなのだ。終わりが見え始めると一気に自分のパフォーマンスが低下する。余裕が出てきたから手を抜こうと考えるわけだ。しかし、どんなにエンドレスでやっても終わらないものは終わらないという状況もある。そうなると最後の最後まで全力疾走することになるのだがそれが面白い。最終的に自分はどこまで出来たのかということを振り返るのが面白いのだ。

 

 

ただの社畜

ここまで忙しいのが楽しいといってきたが、見る人から見ればただの社畜精神だ。まぁそれは個人の問題なのであくまでも頑張らないということであればそれはそれでいいだろう。自分の場合は、結局誰かがやらないければいけないのだからという精神の元やっている。人が不器用にこなしているなら自分で器用にこなす。それでいいと思っている。それにご褒美もある。膨大な仕事を誰の手も借りずに終わらせることが出来ると、会社的には、私に物を言いにくくなる。なのでその状態を逆手にとって連休を取るわけだ。忙しい時期が来るとひたすら頑張って終わったと同時に10連休することにしている。毎年お盆、正月、GW以外に2回位は10連休していると思う。これがあるから頑張れるということもあると思う。忙しさに波があって波の弱いときにガッツリ休めるから頑張れるのであって、エンドレスに忙しくて休みもなければ、頑張ろうとは思わない可能性は高い。

 

 

最後に

今年ももう終わってこれ以降このブログを更新するかどうかは微妙なラインだがラストスパート頑張っていこうと思う。今年の休みは10日くらいはありそうな予定なのでリフレッシュは出来そうだ。後は、予定外のことがないことを祈る。